こんばんば、banです。
新しいお笑い賞レースのTHE SECONDの開催が発表されましたね。
今回は芸歴16年以上のコンビが対象の賞レースということで、ベテラン勢の漫才バトルを見ることができると話題です。
お笑い賞レースも色々あるので、どこのテレビ局が放送していて、大会の時期がいつだったかだんだんわからなくなってきました。
なので、今回は各お笑い賞レースのテレビ局と放送時期をまとめてみました。
テレビ局と放送時期
現在全国ネットで放送されているお笑い賞レースはこちらがあります
- M-1グランプリ
- キングオブコント
- R1グランプリ
- THE W
ここに今回放送が決まったTHE SECONDが追加されるかたちです。
各お笑い賞レースを放送しているテレビ局と放送時期をまとめたのがこちらの表です。
M-1グランプリ | テレビ朝日 | 12月中旬 |
キングオブコント | TBS | 9月下旬~10月上旬 |
R-1グランプリ | フジテレビ | 3月上旬 |
THE W | 日本テレビ | 12月上旬 |
THE SECOND | フジテレビ | 5月放送予定 |
テレビ東京以外の民放キー局に賞レースがある状態ですね!!
フジテレビは今回放送が決定したTHE SECONDを放送することによって、R1と二つの賞レースの放送権をもっている状態。
R1が3月、THE SECONDが5月とタイトな放送期間だと思うので、関係者は大忙しなのでは。
各大会の予選は放送時期に約3,4カ月前からスタートするので、1年中何かしらの賞レースが開催されていることになりますよね。
それでは、各大会の詳細も確認していきましょう。
THE SECOND
THE SECONDは今年の5月に初開催の大会。
出場するのは「結成16年以上の漫才師達」
M-1グランプリが結成15年以内の大会なので、M-1グランプリの出場権を失った漫才師達が出場できる大会です。
大会名のTHE SECONDには、出場できる賞レースがなくブレイクのきっかけが見出せなかった漫才師達に“セカンドチャンス”をつかんでほしいという願いが込められているとか。
その為、全国ネットの漫才賞レースにて優勝経験のある漫才師は出場ができません。
つまりM-1優勝者は出られないということ!
セカンドチャンスなので、チャンスを掴んだ人は関係ないわけですw
また、審査方法はトーナメント形式で審査員等の判定に基づいて、よりおもしろいネタを披露して勝ち抜けていった芸人が優勝。
現在審査員はまだ発表されていないので、発表され次第追記していきたいと思います。
毎年M-1を見ていた身としては、好きだった芸人さんたちの渾身の漫才をまた見ることができるのが本当に嬉しいです。
是非大会が大盛り上がりになることを期待したいですね
THE SECOND大会詳細
応募資格
・所属事務所の有無は問わずプロのみ参加可能。
・結成16年以上(2007年12月31日以前に結成)。
・全国ネットの漫才賞レース番組で優勝していないこと。
・競技は漫才のみ。
・即席ユニットでの出場は不可。
ネタ時間
予選・トーナメントラウンド共に6分以内。
審査基準
トーナメント形式で審査員等の判定に基づき、よりおもしろいネタを披露して勝ち抜けていった芸人が優勝。
M-1グランプリ
M-1グランプリは毎年12月中旬に放送される若手の漫才賞レースです。
2001年からスタートし、2010年で一旦終了しましたが、2015年に復活をしてからは毎年開催されています。
M-1グランプリ開始当初は「結成10年以内の漫才師」という条件で「若手漫才師の大会」の位置づけで開催されていました。
「結成10年以内の漫才師」という条件には、大会を企画した1人の島田紳助さんの「10年芸人を続けても3回戦に進めないようなら、見切りを付けて他の道に進んだほうが本人にとっては幸せである」という考えも込められていたと言われています。
しかし、大会が一旦終了し、2015年に復活した時に結成15年に引き伸ばされました。
引き伸ばされた理由としては大会復活までに5年のブランクがあり、10年以内にしてしまうと大会側のブランクにより出場資格を失ってしまう漫才師が出てきてしまう為。
現在に至るまで結成15年以内の漫才師というのは変わっておりません。
M-1は今現在お笑い賞レースの中では一番影響力のある大会ではないかと言われています。
M-1グランプリの大会詳細
出場資格
・結成15年以内
・プロ・アマ、所属事務所の有無は問いません。
・2人以上の漫才師に限ります。
・プロとしての活動休止期間は、結成年数から除きます。
ネタ時間
・1回戦は「2分」
・2回戦・3回戦は「3分」
・準々決勝・準決勝・敗者復活戦・決勝は「4分」
審査基準
とにかくおもしろい漫才、審査員の採点で決定する
キングオブコント
キングオブコントは2008年開始されたコントのコンテスト大会。
毎年TBS系で9月下旬から10月上旬に放送されています。
こちらは結成年数の条件がありません。
キングオブコント大会詳細
応募資格
・プロ・アマ、所属会社の有無は問いません。
・芸歴の制限なし。
・2人以上のユニットに限る。よって1名(ピン)での出場は不可とする。
・即席ユニットでの出場可能。
・併願エントリー不可。
ネタ時間
・1回戦(2分)
・2回戦(3分)
・準々決勝・準決勝・決勝(5分)
審査基準
とにかくおもしろいコント芸、審査員の採点で決定する
R-1グランプリ
R-1グランプリ大会詳細
応募資格
・プロ・アマ、所属事務所の有無は問いません。
・プロは、芸歴10年以内であること。(2012年1月1日以降に活動を開始していること)
・アマチュアは、Rー1への出場が今回で10回目以内であること。
ネタ時間
・1回戦と2回戦は 2分
・準々決勝・準決勝・復活ステージ・決勝 3分
審査基準
とにかく面白いピン芸
THE W
THE W 大会詳細
応募資格
・女芸人No.1を目指す方
・プロ・アマ、所属事務所の有無は問いません。
・芸歴・人数・年齢の制限はありません。笑いのジャンルも問いません。
・本大会のために結成したユニットでの出場も可能です。
・併願エントリーは可能。
ネタ時間
1回戦(動画審査)は最大2分
2回戦・準決勝・決勝戦会場審査は最大4分
審査基準
とにかくおもしろい芸、審査員による採点
(漫才、コント、ピンネタ、モノマネ、パフォーマンス等、ジャンルは問いません)
まとめ
※執筆中※
コメント